7分で読める!【顔やせ情報保存版】太って見えちゃうデブ顔からの卒業!顔やせダイエットで小顔になろう

posted in: ダイエット | 0

 

女性の横顔

 

「体は痩せてすっきりしているのに、顔だけが大きくて太って見える・・・」
その悩み、顔やせダイエットで卒業しませんか?

小顔になるとどんな自分になれるのでしょうか。
これらは実際に私が感じた小顔のメリットなのですが、ちょっとだけ想像してみてください。

  • 「体がぽっちゃりでも痩せて見える」
  • 「顔がすっきりしているので、若く見える」
  • 「等身が高くなりスタイルが良く見える」
  • 「目元がぱっちりして”可愛い”顔に近づける」

これだけ見た目にプラスの効果があれば、メイクやファッションが楽しくなっちゃいますよね。
顔やせは、見てすぐ効果がわかる部分なので「きれいになったね。」なんて言われてみたい人は、ぜひ試してみてください♪

 

今回は【本気で顔やせしたい人】にだけ、私が本気で取り組んで2年で小顔を実現・キープしている習慣と短期間で小顔にみせちゃう方法を徹底解説します!
なんと、たった7分で顔やせの秘訣をご紹介(≧▽≦)

小顔になりたいなら絶対読んで損はありません。
読み進めて小顔を手に入れるかどうかは、あなた次第です。

 

 

▶顔が大きくなる原因とは?

 

鏡を観る女性▲あなたの顔が大きくなってしまう原因とは!? 鏡を見てタイプをチェック。

さて、まずは原因を知ることが大事ですね。
敵を倒すには、まず敵を知らないといけません。
原因からみる特徴を知って、自分の顔が大きくなる原因を知りましょう。

■顔やせの敵、顔が大きくなる原因は4つ!

 

脂肪

たっぷりとふくらんだ頬であごのラインがはっきりしない輪郭。
まぶたや目じりが脂肪でふくらみ、笑い顔のような細い目。
七福神のえびす様みたいな福を呼びそうな顔の人が多いのが脂肪タイプ。
脂肪が多く張りがあるのでムチムチと弾力のある見た目です。
骨や筋肉を覆う脂肪の層が厚いので、顔全体が大きく見えてしまいます。

 

むくみ
塩分や水分の濃度調節がうまくできず、水をため込んでしまうむくみタイプ。
まぶたやフェイスラインがむくんで、ふにふにと低い弾力でふくらみます。
朝起きた時には顔が大きく、夕方にはちょっとすっきりしているという人が多いです。
とくに前日にお酒を飲んでいたり、泣いたりしたときには顔がむくみやすいですね。

 

たるみ
老化などのでハリ不足等でも起きますね。
または普段使われない筋肉の上に乗っている部分が重力に引っ張られてたれやすくなります。
小鼻の横から延びるほうれい線や二十あご、たれ目になってきた気がする人は要注意!
皮膚がたれて顔が広く見えたり、老けてみえたりしますよ。

 

筋肉
エラが張ったり、あごのラインががっしりしている人は筋肉が原因かもしれません。
噛みすぎたり、あごの筋肉をむだに鍛えてしまうと筋肉のコリや偏りで顔が大きくなります。
四角い顔・ホームベース顔のタイプが多いですね。
筋肉でがっしり大きく見えてしまうと、いかつい印象になってしまいますね。

顔が大きくなる原因と特徴について解説してみました。
4つの原因タイプで、あなたはどのタイプでしたか?

脂肪やむくみでのデブ顔対策は食事の面からもサポートができるので、ダイエットサプリなどもチェックしても良いですね(≧▽≦)
体の内と外から、しっかりケアしたい人はダイエットサプリにも注目ですよ。
気になるダイエットサプリ情報はこちら!

次は原因のタイプから考えられる問題の習慣と、対策について解説します!

 

▶原因につながる問題習慣と対策

 

悩む女性

▲「原因は分かったけど、私の何がいけないの?」実は無意識にしている習慣が原因になっています。

脂肪やたるみ、筋肉の問題があることはわかりましたね。
でも、どうしてそうなったのかを考えないと解決方法は見つかりません。

実は、無意識に行っている習慣があなたの顔を形作っていたのです!
原因と対策を見てみましょう。

 

■猫背

猫背はお腹の筋肉・背筋など筋肉が使われない姿勢なので、楽に感じる人も多いでしょう。
しかし、猫背は美容と健康において諸悪の根源なのです。
腰痛や骨盤の歪みにも影響するので早く治すべき習慣です!
筋肉が弱って頭の重さに負けると、あごが前でて姿勢が崩れます。
使われない筋肉の上には脂肪がたまり、たるみやすくなります。

【ココが対策ポイント!】

  • あごを引く
  • 背筋を伸ばす
  • 腰骨を立てる
  • 腰骨の中央から耳の後ろを線で結ぶように座る

姿勢を良くして、正しい位置の筋肉が使われるようになると基礎代謝がアップ!
脂肪代謝や消化の力もアップするので脂肪を燃やす効果が得られます。
リンパ管や血管を圧迫しないのでむくみにくく、すっきり小顔効果が期待できますよ。

 

■食いしばり 

ストレスを感じると無意識に奥歯を噛みしめて食いしばってしまいませんか。
現代社会は耐えるときも必要ですが、食いしばりは顔のえら張りを悪化させてしまいます。
人の噛みしめる力は最大でなんと100kgにも及びます。
歯への負担やあごの骨の健康も考えると、今すぐやめるべき習慣ですね。
筋肉のコリや不要な負荷で顔の筋肉を余分に鍛えないのが、小顔への道ですよ。

 

【ココが対策ポイント!】

  • 舌の位置を常に適切な位置に戻す
  • あご・首の力を抜く
  • マウスピースを作る

実は舌を置くポジション変更が食いしばりには効果的なのです。
舌先の位置は上です。上あご部分にくっつけておきましょう。
前歯を内側から押さないように、舌先が歯に触れないようにしてください。
こうすることで口の中が開き、食いしばりを予防できます。

夜の就寝時など、意識できない時はマウスピースを用意すると安心ですよ。
あまりに食いしばりがひどいときは、ボトックス注射で筋肉の力を削ぐことができます。
食いしばりがなくなると筋肉の過剰な発達を予防できます。
えら部分が小さくなるので、えら張りに悩んでいる人は取り入れて見てくださいね。

 

■口呼吸

ぼーっとしてるときなど、気が付くと口が開いていることはありませんか?
口を閉じると苦しいと感じる・口呼吸をしている人は鼻呼吸に切り替えましょう。
口呼吸には、たるみやフェイスラインのゆるみなど、デメリットが多くあります。
口内の雑菌繁殖や口臭・細菌やウイルスの感染も起きやすいので、すぐにやめた方がいいですね。

【ココが対策ポイント!】

  • 口を閉じる
  • 口回りや舌の筋肉を鍛える
  • 口とじテープを使う

たるみやフェイスラインをシェイプするのに重要なのが口輪筋(こうりんきん)。
口回りの筋肉や舌の筋肉を鍛えることで口を閉じ、鼻呼吸への切り替えができます。
さらに、舌を回転するストレッチはフェイスラインをきゅっと引き締めてたるみを予防します。
寝ている間など、無意識の時には口とじテープや口とじマスクを活用してみましょう。

 

原因が分かったら、小顔を作るケアについて詳しく見ていきましょう。
次は、いよいよ顔やせダイエットの実技を解説します!

 

▶小顔を作るケア

 

女性

▲小顔は「〇〇のついで」や「〇〇しながら」でも手に入れられます。

 

「出勤・帰宅時間はマスクの下で」、「お風呂の間やお手洗いの間に」など
スキマ時間を使って顔やせストレッチやトレーニングを始めてみましょう。
食事の時やスキンケアの時にも、小顔習慣を取り入れられますよ。

■表情筋ストレッチ

顔の筋肉を鍛えると顔やせの効果があります。
それ以外にも可愛い顔を作る効果も期待できるんですよ。

【顔の筋肉を鍛えるメリット】

目の周りの筋肉が鍛えられると・・・

目を開く力がアップするので、ぱっちりした目やデカ目効果があるんです。
さらに目の下の涙袋のたるみを減らしてスッキリした目元にできますよ。
血行も良くなるので目下のクマや血行不良の青クマが気になる人にもおすすめ(≧▽≦)

口回りの筋肉が鍛えられると・・・

口角が下がった、への字顔の予防になります。
あごのたるみ、ほうれい線、頬肉にも効果が期待できますよ。
食いしばりや口呼吸の予防・治療にもなるので、適度にトレーニングしましょう。

 

▼表情筋ストレッチのやり方

鏡で目元を確認する女性

▲最初は鏡の前でチャレンジ!顔の筋肉を意識して動かしましょう。

 

【目の周り】

  1. 頬骨の上に両手の人差し指を乗せて、目じり部分を軽く押さえます。
  2. そのまま、ぎゅっと目を閉じます。
  3. 再度、目を開きます。(目を開くときには、おでこを動かさないように注意!)

 

【口回り】

  1. 「あ」の形に口を大きく開きます。
  2. 「い」の形に口を横に伸ばします。
  3. 「う」の形に、口を中心に向けてすぼめます。
  4. 「べ」べーっと舌を引き出して伸ばします。

 

▼筋肉

*目のトレーニングでは眼輪筋(がんりんきん)という目の周りの筋肉をストレッチします。
目の周囲の筋肉なので、くまやたるみ、目が小さくなっているのを解消する効果があります。

 

*口回りのトレーニングでは大きく口を動かして口回りの口輪筋(こうりんきん)をストレッチします。
口呼吸の予防・改善、ほうれい線の軽減や口角が下がるのを予防し、若々しい顔になります。

▼口輪筋トレーニンググッズ

手順が難しいと感じた人におすすめなのが、顔やせダイエットグッズですね。
咥えてトレーニングするだけで、顔をきゅーっと引き締めてくれるグッズもあるんですよ♪

 

【PAO】

paoイメージ

価格:12,800円(税抜)

効果:フェイスライン引き締め・ほうれい線予防・口角アップ

特徴:咥えるだけで口輪筋に負荷をかけて、バーの共振でさらにシェイプアップ。

 

 

■舌のトレーニング

こめかみ、フェイスラインに効果があるのが舌のトレーニング。
舌をしっかり回すことで口輪筋を鍛えてきゅっとフェイスラインを引き締めます。
早い方では1ヵ月くらいでフェイスラインや、ほうれい線、こめかみの筋肉に効果が出ます。

【歯茎なぞり】

  1. 口を閉じます。
  2. 舌の先で歯茎の外側を、右回りに奥歯からぐるりとなぞります。
  3. 2回ほどゆっくりなぞったら、次は左回りで同じく奥歯から2周します
  4. 右10回、左10回を1セットにして、1日3セット行ないます。

 

【舌だし】

  1. 口を少し開けて舌を根元から前に出し、口角を持ち上げます。
  2. そのまま舌先を上に持ち上げて5秒程度キープします。
  3. 次に舌を、下に向けて5秒キープします。
  4. 舌を斜め右下に出して5秒キープ。
  5. 舌を斜め左下に出して5秒キープ。
  6. 上下左右に3回ずつ行ってください。

 

■咀嚼(そしゃく)

頬とあごの部分にある咀嚼筋(そしゃくきん)。
食べ物をもぐもぐ食べているときに動いている筋肉ですね。
頬部分の筋肉を鍛えてたるみを予防する効果があります。
咀嚼筋を鍛えるには、固いものを強く噛むのではなく、噛む回数がポイントです。
適度な弾力のあるガムや、玄米食などをおやつや食事に取り入れて見てはいかがでしょうか。

ただし3食とも玄米にすると、鉄分や亜鉛を阻害するフィチンを摂りすぎてしまいます。
白米と混ぜたり、1食だけ置き換えるなどで対応してみましょう。

 

■リンパマッサージでばっちり小顔効果

リンパは体の下水管なんですよ。むくみはリンパマッサージでしっかり撃退しましょう!
むくみで大きくなった顔や脂肪でふくらんだ顔には、これがかなり効きます♪

 

1:まずは首と鎖骨ケアから!

首と鎖骨がリンパ液の通り道なんです。
耳の後ろから首の筋までさすってほぐし、鎖骨の中央のくぼみから、外側にさすります。
外側に来たら斜め下にさすって、ワキに流します。

下矢印マーク

2:おでこのケア

おでこの中央に4本の指を押し当てて、押しながら外側に流します。
こめかみまで進んだら少し力を弱めて押しましょう。

下矢印マーク

3:目の周り

目の周りは皮膚が薄いので、弱い力でさすります。
眉間から眉をなぞってこめかみ、耳の後ろまでさすりましょう。

下矢印マーク

4:唇まわり

唇の下から指で押しながら、唇周りを一周します。

下矢印マーク

5:あご・フェイスライン

あごの中央に人差し指の第二関節を当てて、軽く押しながら耳の下まで流します。

下矢印マーク

6:首・鎖骨に流す

顔から流したリンパをまた首筋から鎖骨、わきに流しましょう。

 

 

効果のほどは・・・?

【効果はあった?私の体験談・口コミ】

この舌回しとストレッチ、リンパマッサージのセットは本当に効果を実感しました。

むくみとたるみ、やや脂肪があるタイプのデブ顔だった私。
それが、1~2ヵ月ほどで私の丸い顔が卵型に近いほどスッキリしました(*´ω`*)
これらの習慣に加えて、食事の量を少し減らしたら体重も2㎏減ったのでそれもあるでしょう。
二重あごになりかけていたのが、しゅっと引き締まったのがうれしかったですね。

ちなみに、歯科医が開発した舌回しトレーニングは今も断続していますよ。
おかげで現在32歳になっても25歳くらいに間違えられます( *´艸`)

 

 

▶顔の皮膚はデリケート!優しくケアするには?

 

口元を隠す女性の顔

▲顔の皮膚は薄くてデリケート。そのままマッサージは肌を痛めてしまうかも!

顔の皮膚ってかなりデリケートなんですよね。
せっかくの小顔マッサージも、肌を痛める結果になっては台無しです。
お風呂上りや入浴中にオイルやクリームを使って、リンパマッサージを試してみましょう。

 

■クリームやオイルでケアしながらマッサージ

美容液や保湿化粧水を浸透させながら、リンパマッサージをすると肌の摩擦を軽減して美肌にも効果的です。
血行が良くなって、肌の新陳代謝をアップできるので美肌ケアも小顔も同時に手に入っちゃいますよ。
小顔ケアにおすすめなポイントとしては、マッサージに使えるような滑りが良く美容効果があるオイルやマッサージクリームがおすすめです。
香りが良いものを選ぶと、テンションが上がりますね。

 

■おすすめのスキンケアアイテム

 

メグルボタニック

メグルボタニックス

メグルボタニック

【価格】
5,400円
送料540円

【特徴】
カニナバラやシアバターなど美容ボタニカル成分配合
合成香料・合成着色料・シリコン・パラベン・鉱物油を無添加
70種類のミネラル配合
カリウム・クエン酸・ビタミンB群配合のメグルサプリでむくみにくい体に。

 

【お得に買うには?】
今、一番お得な購入方法はWケアモニター!
むくみケアサプリとマッサージクリームのセットで
3ヵ月の集中ケアがお得なお値段で試せるんです。

通常購入だと、マッサージクリームだけで5,400円+送料540=5,940円
3本では17,820円。

Wケア定期便はサプリとクリームのセットで初回1,850円で送料無料。
78%もお得ですね。2回目以降も25%OFFの6,480円で送料無料。
Wケア定期便は14,810円と、サプリとセットなのに3,000円以上もお得なんです。
3ヵ月で一気に小顔目指したい人にはおすすめですね(*´ω`*)

伸びの良いテクスチャと強力なマッサージ効果でスッキリをサポートしてくれますよ。

 

 

▶短期間で小顔になりたい!

 

スマホ持った人

▲確かに効果があるのはもうわかったけど・・・。3日後のデートに間に合う方法はないの?

むくみタイプなら短時間でも、小顔効果が実感できますが筋肉だとそうもいかない・・・。
そんなときに即効性が高い小顔ケアってないのでしょうか。
すぐに顔やせしたい人に役立つ情報を探してみました♪

■即席小顔のヘアメイク術

まずは、メイク前にリンパマッサージやお風呂でしっかりむくみケアをしてください。
それから、メイクやヘアスタイルをうまく使って小顔にみせるようにしましょう!

 

▼メイクのポイントは?

 

*シェーディング

フェイスラインを内側にとって小顔に見せる効果。
目じりから外側のラインに、ファンデーションより濃い色で影をつけていきます。
余分な幅を縁取ることで内側部分までが顔と認識させる効果ですね。

 

*アイメイク

ちょっと明るい色や目を引く色を入れて、上に視線を誘導。
フェイスラインまで視線を向けさせない小技です。

 

*チーク

頬骨の位置より、やや内側に入れることで幅を調整できます。

 

▼ヘアセットは?

メイクだけじゃなく、ヘアスタイルでも顔のサイズをカバーすることができます。
肌が見えている範囲を顔と認識するので、見える範囲を狭めてバランスを取りましょう。

*面長の人

長めの前髪を作り、両サイドの髪を長めにしてフェイスラインを隠しましょう。

*丸顔の人

ひし形を意識してセンター分けや前髪の隙間を作っておでこの部分を見せつつ、頬のラインより内側にサイドの髪を垂らします。

*ベース顔の人

サイドの髪を厚めに残し、前髪は長めにとります。
フェイスライン部分に曲線の動きを加えたり、前下がりボブなど髪で隠すのがポイント。

*逆三角形顔の人

頬骨の張りだしを隠す必要があるので、丸顔タイプと同じようにひし形を意識してサイドの髪で隠すと〇

顔のむくみケアや予防・より詳しいメイクについて知りたい人はこちら!

■顔やせしたい!でも男性の場合はどうしたらいいの?

男性の顔

男性の場合も、基本的にむくみケアや脂肪を減らすことが必要です。
でも男性から見るとメイクに抵抗感があったり、定期的にマッサージは面倒くさいと感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
そんな男性の場合は、ヘアスタイルでバランスを取ったり、メンズエステや家でできる美顔器などがおすすめ。
メンズエステではコリをほぐしてリラックスもできますし、シンプルな美顔器なら家にも置きやすいでしょう。

自分でできる顔やせ・スマートに見せる方法を知りたい男性はこちらをチェック♪

 

■最終兵器は美容施術!脂肪吸引・リフトアップ・ボトックスを知ろう

クリニックイメージ

もうどうにもならない!そんなときには美容施術を検討してみましょう。
たしかに値段は張りますが、その分、確実に早い期間で顔を小さくする効果がありますよ♪

 

顔の脂肪吸引

【おすすめタイプ】
脂肪やむくみで顔が大きく見えるタイプ

【費用相場】
170,000~600,000円

【効果】
顔の脂肪を減らし、脂肪とため込む水分でふくらんだ顔を痩せさせる効果。

 

リフトアップ

【おすすめタイプ】
たるみで顔が大きく見えるタイプ

【費用相場】
・ヒアルロン酸注入によるリフトアップ
 1回10,000~30,000円
・フェイスリフト手術 
 500,000~1,000,000円(部分・全体などで異なる)

【効果】
たるみでフェイスラインが広く見える状態から、顔のたるみを引き上げて小顔に見せる効果。

 

ボトックス

【おすすめタイプ】
筋肉で顔が大きく見えるタイプ

【費用相場】
1回50,000円~100,000円

【効果】
えら・あご回り・頬の筋肉などの働きを抑制し、筋肉の厚みを薄くして顔やせする効果。

※施術ごとにダウンタイムが異なるので、2~3ヵ月前に施術を受けておけばイベント当日にはすっきり小顔効果が期待できます。

 

▶まとめ

 

女性 笑顔 両手を頬

顔やせの方法や原因、即効ケアについてご紹介してきましたがいかがでしょうか。

【顔が大きくなる原因まとめ】

顔が大きく見える理由には、脂肪・むくみ・たるみ・筋肉が影響していることが分かりましたね。

*脂肪が原因なら、脂肪を減らすケアとしてダイエットや脂肪吸引を取り入れて見ると良いでしょう。
*むくみが原因なら、リンパマッサージややむくみケアサプリ・デトックスティーなども◎
*たるみが原因なら、表情筋トレーニングやリフトアップなどを検討してみましょう。
*筋肉が原因なら、マッサージやボトックスでの筋肉の抑制を試してみてくださいね。

原因や対処方法を取り入れて、小顔になっちゃいましょう♪
しゅっと引き締まった小顔は、スタイルを良く魅せてくれます。
ちょっと遠慮して着れなかったおしゃれ服や、タイトでクールな服など自分のスタイルをガラッとチェンジできるかも!
顔やせで自信がつくと、ファッション選びがすっごく楽しくなっちゃいますよ。
小さくなった顔で「どんな服を着ようか」なんて鏡をのぞいてみましょう。