お腹の真ん中にくっきりと入ってしまう正中線(せいちゅうせん)。
その原因は何なのでしょうか?
正中線ができる原因と正中線を消す方法について徹底リサーチしてきました。
正中線のケアには、ベルタマザークリームをはじめとする妊娠線クリームや正中線ケアの専用クリームが良いとされています。
その理由や、うまく消せない正中線をケアするポイントも調査したのでチェックしてみてくださいね♪
▶正中線とは何?どうしてできるの?
▲お腹が張ると目立ってきたような・・・。正中線がでると生まれてくる子の性別が分かるなんてうわさもあります。
正中線について「たしか格闘マンガで読んだような・・・?でも妊婦にできるものよね?」「男女が分かるっていうけどどうなんだろう。」など気になる話をリサーチしてみました(*´ω`*)
まずは正中線とは何かを知ってみましょう。
■正中線って?
正中線には2通りの意味があります。
ひとつめの意味は、体を二分する線・急所の位置としての意味です。
体の中央にあたる部分には、頭頂部から眉間・鼻の下・アゴ・みぞおち・股間など急所が集まっています。
このことから、武道や護身術の話にて正中線への攻撃についての話題が出ることがあります。
格闘ゲームでおなじみの技には「正中線五段突き」などもあるんですよ。
ふたつめの意味は細胞分裂の痕、ホルモンの変化で起こるメラニン色素の沈着のことを指します。
妊娠で皮膚が引き延ばされて目立ったり、ホルモンバランスの変化で正中線部分に色素沈着が起こります。
今回の記事では、こちらの意味での正中線について解説していきますね。
■正中線にまつわるうわさ
さて、正中線はマイナスの面だけでなく、面白いうわさもあるんですよ。
正中線が出ると「生まれてくる子供の性別が分かる」と言われています。
はっきり線がでるときはお腹が大きく張っているので、生まれてくる子は男の子だそうです。
また、生まれたばかりの子供は視覚からの認識能力が低いので、黒い正中線がおっぱいへの道しるべになっているのではないかという話もあります。
今はエコーや体内の写真から性別の判定ができますが、それがない昔はこうして生まれてくる子の性別を予想していたのでしょうね(*´ω`*)
■男性にもある?正中線ができる原因
▲太りすぎでも正中線がでる!?
太りすぎた場合にできるのは、正中線ではなく肉割れ線です。
真皮層の断裂によりでき、妊娠線とできる理由が同じなので正中線とも間違えて覚えられることがあります。
正中線は、細胞分裂の名残で残っているケースもあるので男女のどちらにもあります。
やせ型の男性や妊娠していない女性でも、まれに正中線がくっきり残っていて、色素沈着によって濃く見える方もいますよ。
元々ある場合は完全に消すのは難しいですが、妊娠やホルモンの問題で濃くなった正中線は薄くすることができます。
正中線はメラニン色素の働きが原因で線が濃くなるので、もとから肌の色が黒くなりやすい人やシミができやすい方は要注意ですね。
妊娠線・肉割れ線の予防やケアが知りたい人はこちらを参照してください。
▶正中線は消せるの?
▲もし正中線ができてしまったら・・・?できた正中線は消えないの?
「もしも妊娠中に正中線ができてしまったら」とあまり心配しなくても大丈夫です。
正中線は、肌のターンオーバーとともに薄くなって消えていきます。
■いつ消えるの?早く消す方法が知りたい!
正中線は消えるものですが、そうなると「いつ消えるのか」って気になりますよね。
これには個人差が大きく、正中線が消えるまで妊娠後1年以上かかった人もいます。
2~3ヵ月、半年で消えたというケースもあるので、個人のケアによるところが大きいですね。
できるだけ早く消すには、スキンケアや体内からのスキンケアを取り入れるのがおすすめです。
■正中線ができる原因と予防
▲お腹が大きくなると妊娠線や正中線のリスクが増えます。
妊娠により、大きくお腹が張るので皮膚が引き延ばされます。
そのため正中線や妊娠線(にんしんせん)ができやすいのです。
妊娠でお腹が張ってしまったり、ホルモンバランスの変化が起きるのは仕方ないことです。
しかし、ケアをすることで予防や軽減ができますよ。
正中線を予防するには、ホルモンバランスケア・メラニンを合成させない美白ケア・ターンオーバーを正常に保つ保湿ケアが必要です。
■おすすめ食品と習慣
- トマト(リコピン)
- サケ(アスタキサンチン)
- 米ぬか・玄米(フェルラ酸)
肌のターンオーバー・新陳代謝
- 乳製品・大豆類(たんぱく質)
- 豚肉(ビタミンB)
- ニンジン(ビタミンA・βカロテン)
- アセロラ(ビタミンC)
- アーモンド(ビタミンE)
美白効果のある食品は、ニンジン(βカロテン)・トマト(リコピン)・アセロラ(ビタミンC)などです。
妊娠線・正中線予防には、保湿や肌のバリア能力を上げる成分を配合した妊娠中でも利用できるスキンケアを取り入れましょう。
美白成分を食事、スキンケアからの両方で摂るようにしてみてくださいね。
■妊婦さん以外の場合
▲太りすぎると黒ずみが起きて正中線が目立つようになることも。ウエストまわりのお肉を落としましょう。
太りすぎは、真皮の柔軟性・血行を悪くしてターンオーバーを妨げたり、余分な皮脂で黒ずみが増えてしまうことの原因にもなります。
そうして正中線が目立ってしまう場合は、ダイエットでお腹周りの脂肪を落として肌の新陳代謝や血行をよくする必要があります。
ダイエットで皮下脂肪を減らして血行をよくしておくことで新陳代謝を上げ、ターンオーバーの正常化により正中線を薄くしていきましょう・
▶正中線の予防と対処方法を知ろう
▲正中線や妊娠線を予防して滑らかなお腹でいたいものですね。
なるべく正中線を作りたくない人は、正中線予防におすすめなグッズを取り入れてみてはいかがでしょうか。
正中線予防が期待できるサプリとスキンケアグッズをご紹介します♪
■肌代謝アップで美白・美肌サプリ
FUWARI(フワリ)
【価格】
通常価格7,020円
初回特別価格は約86%OFFの980円
2回目以降は50%OFF:3,480円
1日当たり:初回は32円・2回目以降は116円
【プレゼント】
きほんのお肌のお手入れBOOKプレゼント
【特徴】
5つの高級美容成分:アスタキサンチン・セラミド・ヒアルロン酸・エラスチン・ビタミンE
微粒コラーゲン1日当たり1650mg
1日当たり7200mgの純プラセンタ
90日間返金保証あり・初回送料無料
口コミ
■正中線を予防・ケアするなら?おすすめスキンケア3選
ベルタマザークリーム
【価格】
通常価格6,980円
定期便通常価格:4,980円
定期初回500円
【特徴】
肌に優しい無添加・5種類の植物成分利用
美肌成分(コラーゲン・アミノ酸・ヒアルロン酸)をたっぷり配合
角質層まで届くシラノール誘導体
口コミ
アロベビーボディマーククリーム
【価格】
通常価格3,300円
定期初回980円
2回目以降2970円(10%OFF)
【特徴】
ヒアルロン酸の5倍の保湿力を持つスイゼンジノリとアクアキシル配合
ビタミンAやビタミンEなどビタミン豊富なホホバ種子油使用
抗酸化成分のシア脂・オリーブオイル配合
定期コース送料無料・回数縛りなし
口コミ
メイドバイマム
【価格】
単品通常価格7,000円(税別)
29%OFF4,970円(28日返金保障)
初回500円引きで36%OFF価格4,470円(税別)
2回目以降は4,970円
3回目は4,743円(税別)
送料無料
【特徴】
美白成分トラネキサム酸・グリチルリチン酸配合
ヒアルロン酸他保湿成分をたっぷり配合
大豆エキス・カモミラエキスなど植物成分配合で無添加
黒ずみやくすみが気になる部分・全身に使える美白ケアクリーム
定期コースなら初回から29%OFF価格で購入可能。
口コミ
▶【正中線の予防と対処】妊娠による変化以外の正中線対処は?
▲脂肪を減らすのはスタイルキープだけでなく肌の調子にも効果あり!
生まれながらの正中線や、メラニンの色素沈着でできてしまった正中線は美白ケアとダイエットで対処しましょう!
脂肪を減らしてお腹の血行を促進、新陳代謝アップでターンオーバーを正常に戻しましょう。
さらにメラニン合成を予防する美肌ケアも必要ですね。
■ダイエットサプリ
シボヘール
【価格】
単品通常価格 3,218円
定期コース初回980円
2回目以降は2,808円
【特徴】
葛の花由来成分による脂肪分解サポートで脂肪代謝向上
脂肪を合成する働きを阻害して脂肪の蓄積を予防
脂肪を脂肪酸に分解して、運動による脂肪減少のサポート
定期コース初回980円、断続縛りなし
口コミ
■ビーグレン
QuSomeホワイトクリーム1.9
【価格】
6,480円
【特徴】
ハイドロキノン配合で強力美白。
肌の透明感を高めるTGP2配合
くすみ予防成分配合
口コミ
▶まとめ
▲なめらかで、シミやくすみのないお腹は憧れますよね。
メラニンやホルモン変化、ターンオーバー不良などで残ってしまう正中線についてリサーチしてきましたがいかがでしたでしょうか。
対処については以下の通りです。
【正中線の対処まとめ】
正中線は男女どちらにもできる・はっきり残っている人もいるが、メラニン生成を予防する・美白ケアで薄くできる可能性がある。
妊娠中に正中線ができるのはホルモンバランスの変化が要因で、ターンオーバーが進めば消える。
正中線はメラニン・色素沈着が影響しているので、早くなくすには美白ケアが必須。
保湿・肌質改善・ターンオーバー正常化が早く正中線を薄くするポイント。
正中線ケアは、食事面・スキンケア面から美白・保湿・アンチエイジングケアが大事。
妊婦・それ以外問わず、太りすぎは肌の新陳代謝を低下させるので、皮下脂肪はダイエットで適度に保つようにしましょう。
元からある正中線は美白や保湿ケアで薄くし、妊娠中にできた正中線には美白・ターンオーバーの促進が必要なんですね。
自分の正中線ができた原因から適切なケアを取り入れて、シミや線のないお腹を手に入れてみましょう♪